a1|Excel XLOOKUP関数で複数条件検索をマスター!具体例とVLOOKUP比較

ExcelのXLOOKUP関数は、VLOOKUP関数よりも強力で柔軟な検索が可能です。この記事では、XLOOKUP関数を使って複数条件でデータを検索する方法を、具体的な例を交えながら分かりやすく解説します。さらに、VLOOKUP関数との違いや、実務での応用例についても触れていきます。

目次

XLOOKUP関数とは?基本をおさらい

XLOOKUP関数の基本的な構文と引数

XLOOKUP関数は、Excelの強力な検索関数の一つで、VLOOKUP関数やHLOOKUP関数の後継として導入されました。
従来の関数よりも柔軟で、より複雑な検索条件に対応できるのが特徴です。


その基本的な構文は、以下のようになります。
=XLOOKUP(検索値,検索範囲, 戻り範囲, [見つからない場合], [照合モード],[検索モード])
各引数の意味は以下の通りです。

・検索値:検索する値を指定します。
・検索範囲:検索値を探す範囲を指定します。
・戻り範囲:検索値が見つかった場合に返す値がある範囲を指定します。
・見つからない場合:検索値が見つからなかった場合に返す値を指定します。
(省略可能)
・照合モード:検索方法を指定します。
(省略可能、0:完全一致、-1:次より小さい項目、1:次より大きい項目、2:ワイルドカード文字)
・検索モード:検索方向を指定します。
(省略可能、1:先頭から検索、-1:末尾から検索、2:バイナリ検索、-2:バイナリ検索(末尾から))

VLOOKUP関数との違い:XLOOKUPのメリット

XLOOKUP関数は、VLOOKUP関数に比べていくつかの明確なメリットがあります。
まず、XLOOKUP関数は、検索範囲と戻り範囲を別々に指定できるため、VLOOKUP関数のように、検索範囲の左端に検索値を配置する必要がありません。


これにより、列の挿入や削除によるエラーのリスクが減少します。
また、XLOOKUP関数は、VLOOKUP関数よりも柔軟な検索オプションを提供します。

例えば、完全一致だけでなく、近似一致やワイルドカード検索も可能です。
さらに、検索範囲の末尾から検索することも可能です。

これらの機能は、VLOOKUP関数では実現が難しく、より複雑なデータ検索を簡単に行うことができます。

エラー処理もより簡単に行えます。VLOOKUP関数では、エラーが発生すると#N/Aが表示されますが、XLOOKUP関数では、検索値が見つからなかった場合に返す値を指定できるため、ユーザーにとって分かりやすい表示が可能です。
このように、XLOOKUP関数はVLOOKUP関数の上位互換として、より便利で使いやすい関数と言えるでしょう。

XLOOKUP関数が使えるExcelのバージョン

XLOOKUP関数は比較的新しい関数であり、全てのExcelバージョンで利用できるわけではありません。


この関数は、Microsoft365(旧Office 365)のExcel、Excel 2021以降のバージョンで利用可能です。
Excel2019以前のバージョンでは、XLOOKUP関数は利用できません。

そのため、もしXLOOKUP関数を利用したい場合は、お使いのExcelのバージョンを確認する必要があります。
もし利用できない場合は、Microsoft365へのアップグレードや、Excel2021へのアップグレードを検討するか、従来のVLOOKUP関数やINDEX関数とMATCH関数の組み合わせで代用する必要があります。


ただし、XLOOKUP関数の利便性を考えると、最新バージョンのExcelを利用することを強く推奨します。

複数条件でXLOOKUP関数を使う方法

AND条件での複数条件検索【具体例、サンプルデータ】

XLOOKUP関数で複数条件を扱う場合、AND条件とOR条件の組み合わせが考えられます。


AND条件では、すべての条件を満たす場合にのみ結果を返します。


XLOOKUP関数でAND条件を実現するためには、複数の条件を「*」で結合します。


例えば、商品名とサイズの両方が一致するデータを検索する場合、以下のような数式を使用します。
=XLOOKUP(検索値1&検索値2,(検索範囲1&検索範囲2),戻り範囲)


具体例として、商品データと在庫データがあるシートで、特定の商品とサイズの在庫数を調べたい場合を考えます。


サンプルデータとして、商品名が「商品A」、サイズが「M」の在庫数を検索する場合、
=XLOOKUP(‘商品A’&’M’,商品名範囲&サイズ範囲,在庫数範囲)
という数式を使用することで、
「商品A」かつ「サイズM」の在庫数を正確に取得できます。


このように、AND条件では、全ての条件が一致する必要があるため、正確なデータ検索に役立ちます。


この方法は、条件が複雑になるほど、XLOOKUP関数の強力な機能を発揮します。

条件に一致しない場合のエラー処理【具体例、サンプルデータ】

XLOOKUP関数は、検索値が検索範囲に見つからなかった場合に、デフォルトでは#N/Aエラーを返します。


しかし、XLOOKUP関数の「見つからない場合」引数を利用することで、エラー表示をカスタマイズしたり、特定の値を表示させたりすることができます。


例えば、商品名とサイズを組み合わせて検索する場合、該当する組み合わせが存在しない可能性があります。


このような場合に、エラー表示ではなく、「該当なし」などのメッセージを表示したい場合、以下のような数式を使用します。
=XLOOKUP(検索値1&検索値2,(検索範囲1&検索範囲2), 戻り範囲,’該当なし’)
具体例として、商品データと在庫データがあるシートで、「商品X」と「サイズL」の在庫数を検索する場合、
もし該当するデータが存在しなければ、「該当なし」というメッセージを表示させることができます。


=XLOOKUP(‘商品X’&’L’,商品名範囲&サイズ範囲, 在庫数範囲,’該当なし’)
このように、エラー処理を適切に行うことで、ユーザーにとって分かりやすく、使いやすいシートを作成できます。


エラーメッセージがそのまま表示されるよりも、具体的なメッセージが表示されることで、ユーザーは問題点を理解しやすくなります。

具体的な複数条件検索の例【具体例、サンプルデータ】

さらに具体的な例として、売上データで、特定の商品と販売地域での売上額を検索する場合を考えます。
サンプルデータとして、商品名が「商品B」、販売地域が「東京」の売上額を検索する場合、
=XLOOKUP(‘商品B’&’東京’,商品名範囲&販売地域範囲,売上額範囲)
という数式を使用することで、
「商品B」かつ「東京」での売上額を正確に取得できます。
また、複数の条件を組み合わせることで、
より詳細なデータ分析が可能になります。


例えば、商品名、サイズ、販売地域という3つの条件を組み合わせて検索する場合、
=XLOOKUP(検索値1&検索値2&検索値3,検索範囲1&検索範囲2&検索範囲3,戻り範囲)
という数式を使うことで、
特定の商品の特定のサイズが、特定の地域でどれだけ売れているかを調べることができます。


このように、XLOOKUP関数は、複数条件での検索において、非常に強力なツールとなります。複雑な条件でも、シンプルかつ直感的な数式で実現できるのが魅力です。


実務では、様々なデータを組み合わせることで、より深い分析が可能になるでしょう。

XLOOKUP関数と他の関数の組み合わせ

IF関数との組み合わせ【具体例、サンプルデータ】

XLOOKUP関数は、IF関数と組み合わせることで、さらに柔軟なデータ検索と処理が可能になります。


例えば、ある条件を満たす場合にのみ検索を行い、そうでない場合は別の値を表示するといった処理が可能です。


IF関数と組み合わせる場合、基本的な構文は以下のようになります。
=IF(条件式,XLOOKUP(検索値, 検索範囲, 戻り範囲),別の値)


具体例として、在庫数が一定数以上の場合にのみ在庫数を表示し、それ以外の場合は「在庫なし」と表示する処理を考えます。
=IF(在庫数>10,XLOOKUP(検索値, 検索範囲, 在庫数範囲),’在庫なし’)


この数式は、まずIF関数で在庫数が10より大きいかどうかを判定し、もし10より大きければXLOOKUP関数で在庫数を取得して表示、そうでなければ「在庫なし」と表示します。


このように、IF関数と組み合わせることで、条件によって表示内容を切り替えることができます。
この機能は、エラー処理をさらに柔軟に行うためにも役立ちます。

XLOOKUP関数で見つからない場合に、単に「該当なし」と表示するだけでなく、IF関数でさらに条件を分岐させて、
より詳細なメッセージを表示することも可能です。


実務では、このような組み合わせにより、データ分析の幅が広がります。

スピル機能と組み合わせた応用【具体例、サンプルデータ】

Excelのスピル機能は、数式の結果を複数のセルに自動的に展開する機能です。


XLOOKUP関数とスピル機能を組み合わせることで、複数の検索結果を一度に表示することが可能になります。

例えば、ある商品名の複数のサイズの在庫数を一度に表示したい場合、
=XLOOKUP(検索値,検索範囲,戻り範囲)
という数式を、スピル機能を利用して複数セルに展開することができます。


具体例として、商品Aのすべてのサイズの在庫数を検索する場合、
=XLOOKUP(‘商品A’,商品名範囲,在庫数範囲)
という数式を入力し、スピル機能で複数行に展開することで、商品Aのすべてのサイズの在庫数が自動的に表示されます。


この機能は、大量のデータを扱う場合に非常に便利です。


また、スピル機能と組み合わせることで、動的な検索結果を生成することもできます。


例えば、検索値をリスト形式で入力しておけば、そのリストに合わせて検索結果が自動的に更新されます。
この機能は、レポート作成やデータ分析の効率を大幅に向上させることができます。
スピル機能とXLOOKUP関数を組み合わせることで、
より高度なデータ処理が可能になります。

INDEX関数とMATCH関数の代替として【具体例、サンプルデータ】

従来、複雑なデータ検索を行う際には、
INDEX関数とMATCH関数の組み合わせがよく使われていました。


XLOOKUP関数は、この組み合わせをよりシンプルに置き換えることができます。


INDEX関数とMATCH関数の組み合わせでは、検索値の行番号や列番号をMATCH関数で取得し、その番号を元にINDEX関数で値を抽出していました。


XLOOKUP関数では、この処理を一つの関数で実現できます。


具体例として、商品名とサイズから在庫数を検索する場合、従来は、
=INDEX(在庫数範囲,MATCH(商品名&サイズ,商品名範囲&サイズ範囲,0))
のような複雑な数式が必要でした。


XLOOKUP関数を使うと、
=XLOOKUP(商品名&サイズ,商品名範囲&サイズ範囲,在庫数範囲)
というよりシンプルな数式で同じ結果を得られます。


XLOOKUP関数は、数式がシンプルになるだけでなく、直感的で理解しやすいというメリットがあります。


また、INDEX関数とMATCH関数の組み合わせでは、エラー処理が複雑になりがちでしたが、XLOOKUP関数では、エラー処理も簡単に行えます。


このように、XLOOKUP関数は、
INDEX関数とMATCH関数の代替として、より効率的で使いやすい関数と言えるでしょう。

実務でのXLOOKUP関数活用例

顧客データの検索と分析

XLOOKUP関数は、顧客データの検索と分析に非常に役立ちます。


例えば、顧客IDを元に顧客名、住所、電話番号などを検索することができます。


顧客データが複数のシートやファイルに分かれている場合でも、XLOOKUP関数を使うことで、簡単にデータを統合して表示できます。


具体的には、顧客IDを検索値とし、顧客データが保存されている範囲を検索範囲、表示したい項目が保存されている範囲を戻り範囲とすることで、必要な情報を抽出できます。


また、複数条件を組み合わせることで、特定の地域や年齢層の顧客データを抽出することも可能です。


例えば、ある地域で特定の年齢層の顧客の購入履歴を分析したい場合に、XLOOKUP関数で条件に合致する顧客データを検索し、分析に使用することができます。


さらに、XLOOKUP関数は、売上データと顧客データを組み合わせて分析することも可能です。


顧客の属性情報と購入履歴を照らし合わせることで、より詳細な顧客分析を行い、マーケティング戦略の改善に役立てることができます。

在庫管理での応用

XLOOKUP関数は、在庫管理においてもその力を発揮します。
商品コードや商品名を元に、現在の在庫数や入荷予定日を検索できます。


複数の倉庫で在庫を管理している場合でも、XLOOKUP関数を使うことで、各倉庫の在庫状況を一覧で表示させることが可能です。


また、複数の条件を組み合わせることで、特定の商品が特定の倉庫にどれだけ在庫があるかを簡単に把握できます。


例えば、商品コードと倉庫コードを組み合わせて検索することで、正確な在庫情報を取得できます。


さらに、XLOOKUP関数は、在庫データと発注データを組み合わせることで、在庫切れのリスクを事前に把握することも可能です。


発注残数を考慮した上で、在庫数が一定値を下回った場合にアラートを表示させ、発注を促すといった使い方もできます。


このように、XLOOKUP関数は在庫管理業務を効率化するための強力なツールとなります。


正確な在庫情報をリアルタイムで把握することで、過剰在庫や在庫切れを防ぎ、業務効率を向上させることができます。

人事データ管理での応用

XLOOKUP関数は、人事データ管理にも活用できます。


従業員IDを元に、従業員名、部署、役職、給与などの情報を検索できます。


従業員データが複数のシートやファイルに分かれている場合でも、XLOOKUP関数を使うことで、必要な情報を効率的に表示させることが可能です。


例えば、従業員IDを検索値とし、人事データが保存されている範囲を検索範囲、表示したい項目が保存されている範囲を戻り範囲とすることで、必要な情報を抽出できます。


また、部署や役職などの条件を組み合わせることで、特定の部署の従業員リストを作成することも可能です。


さらに、XLOOKUP関数は、従業員データと評価データを組み合わせることで、従業員のパフォーマンス分析にも役立ちます。


評価結果と従業員データを照らし合わせることで、人事評価の公平性を確保し、キャリアパスの作成に役立てることができます。


このように、XLOOKUP関数は人事データ管理の効率化に貢献し、従業員に関する様々な情報を効率的に管理・分析できます。

XLOOKUP関数の注意点とトラブルシューティング

検索値と検索範囲のデータ型を一致させる

XLOOKUP関数を使用する際の注意点として、検索値と検索範囲のデータ型が一致している必要があります。


データ型が一致していない場合、XLOOKUP関数は正しい結果を返しません


例えば、検索値が数値型であるのに対し、検索範囲が文字列型である場合、データ型が一致しないため、XLOOKUP関数は検索値を見つけることができません。


このような場合、エラーが表示されたり、正しい値が返ってこなかったりします。
データ型を一致させるためには、データ型を変換する必要があります。


Excelには、データ型を変換するための関数が用意されています。
例えば、文字列型を数値型に変換するには、VALUE関数を使用します。


逆に、数値型を文字列型に変換するには、TEXT関数を使用します。
データ型が一致しない場合は、これらの関数を利用して、データ型を一致させるようにしましょう。


また、データ型以外にも、全角と半角の違いや、余分なスペースなどもエラーの原因になります。
データの整理を徹底することが、XLOOKUP関数を正しく使うための重要なポイントです。

エラー値#N/Aの対処

XLOOKUP関数で最もよく見られるエラーの一つが#N/Aエラーです。
このエラーは、検索値が検索範囲に見つからなかった場合に表示されます。


#N/Aエラーが表示された場合、以下の点を確認しましょう。
まず、検索値が本当に検索範囲に存在するかどうかを確認します。


スペルミスや入力ミスがないか、データ型が一致しているかなどを確認します。
また、検索範囲が正しい範囲を指定しているかも確認します。


範囲がずれていたり、一部しか選択していないと、正しい値を見つけられない可能性があります。
XLOOKUP関数には、「見つからない場合」という引数があります。


この引数に値を指定することで、#N/Aエラーが表示された場合に、代わりに別の値を表示させることができます。
例えば、該当データがない場合に、「該当なし」と表示させたい場合、
=XLOOKUP(検索値,検索範囲, 戻り範囲,’該当なし’)
と指定することで、エラーを回避できます。


このエラー処理は、ユーザーにとって見やすく、分かりやすいシートを作成する上で重要です。
エラーをそのまま表示するよりも、具体的なメッセージを表示する方が、ユーザーは問題を理解しやすくなります。

まとめ

XLOOKUP関数は、Excelの強力な検索関数であり、VLOOKUP関数やINDEX関数とMATCH関数の組み合わせよりも、シンプルで柔軟な検索が可能です。


複数条件での検索、エラー処理、他の関数との組み合わせなど、様々な場面で活用できます。
実務においては、顧客データの検索や分析、在庫管理、人事データ管理など、多岐にわたる業務でその威力を発揮します。


XLOOKUP関数を使いこなすことで、データ分析や業務効率を大幅に向上させることができます。
ただし、XLOOKUP関数を使用する際には、検索値と検索範囲のデータ型を一致させることや、エラー処理を適切に行うことが重要です。


また、XLOOKUP関数は比較的新しい関数であるため、使用できるExcelのバージョンに注意が必要です。
もし利用できない場合は、従来の関数で代替する必要がある場合もあります。


しかし、XLOOKUP関数の利便性を考えると、最新バージョンのExcelを利用することを強く推奨します。
この関数をマスターすることで、Excelでのデータ処理能力が飛躍的に向上し、業務効率化に大きく貢献できるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次